子供の歯列矯正をする間に、感じたことや疑問に思ったこと、思う事などをつらつらひとりで雑談してます。歯列矯正あるある、体験談等。

【画像】急速拡大装置装着後の経過(随時更新)
子供の歯列矯正をはじめて、急速拡大装置を使用すると、前歯に隙間が出来ますよね。(顎のスペースを拡大するため)
最初に不安になるのが「この前歯の隙間って閉じるのか…?」ということかもしれません。
今回は、我が子の取り外せな...

旅行の時も子供の歯列矯正のフェイスマスクは持参してます
子供が顎顔面矯正治療法で歯列矯正をはじめてから、一番心配だったのが夜間のフェイスマスク=上顎前方牽引装置でした。
そもそも見た目からしてゴツいこいつを、毎晩毎晩付ける事ができるのだろうか、と子供より親の私が不安だったのですが、...

歯列矯正装置の急速拡大装置を自慢していた子供が隠すようになった理由
子供が歯列矯正をしはじめて、たまに笑ったときにきらりと光るフェイスマスク(上顎前方牽引装置)のゴムかけ部分を発見した子供(相手も小学生くらい)が、銀歯してるの?と聞いてくる事が何回かありました。
最初は矯正装置を自慢したが...

子供の歯列矯正、急速拡大装置の仕上げ磨きに一番おすすめのアイテムはこれ!
取り外しできない急速拡大装置を入れている我が子ですが、やっぱり食後には装置にものがはさまります。
歯医者からも口腔内用のピンセットとか、色々掃除用の道具をいただきましたが、一番良かったものは市販でも買える柄のある歯間ブラシでし...

歯列矯正をはじめてから口に手を入れがちになった一年生への対策【荒療治】
今回は矯正関連なんですが、ちょっと矯正とは関係ないかも?な話です。
我が子の歯列矯正をはじめて4ヶ月。
最近気になりはじめた顎顔面矯正治療法における、取り外せない急速拡大装置のデメリットとも言える点。
それは日中、...

子供の歯列矯正中に乳歯が抜けた時はどうする?歯医者行く?
歯列矯正の1期治療をしている場合、乳歯の生え変わりの時期に矯正を行う事になります。
我が子もただいま絶賛生え変わり中でして、つい先日も上の歯の乳歯が抜けました。
顎顔面矯正治療法にて歯列矯正中なのですが、矯正中に乳歯が抜...

【子供の歯列矯正】風邪の時も就寝時フェイスマスク(上顎前方牽引装置)ってするの?
久しぶりに矯正をしているうちの子供が風邪を引いたのですが、ちょっと思ったのが寝る前。
あれ?熱でてる時ってフェイスマスク(上顎前方牽引装置)するのかな?しないのかな?
子供が熱を出した、フェイスマスク(上顎前方牽引装置)はど...

子供の歯列矯正、フェイスマスクってどう?ゴムかけ&装着って自分でできる?
子供の歯列矯正、顎顔面矯正治療法を実践中の我が家の子供ですが、夜間は毎日フェイスマスクを装着しなければなりません。
なんだかザ・矯正!という感じで最初にみたときに(私が)ひるんでしまったのですが子供は意外にすんなり受け入れて装...

小学校低学年の矯正治療!学校にフォローをお願いすべき?我が家の場合
我が子は小学校入学時、既に歯列矯正をはじめていました。
顎顔面矯正治療法のための急速拡大装置を歯に取り付けていた為、歯の裏に矯正装置が付いているような状態でした。
既に装置を装着して2週間くらい時間が経っていたため、少し...

子供の歯列矯正、矯正をする歯医者の選び方
子供の歯列矯正を考えるとき、多くの方は受診している歯医者にて、歯並びを指摘される事がきっかけかと思います。
我が家も別件で受診した歯医者にて、今後歯並びが悪くなる事や、矯正の必要がある事を教えて頂きました。
結局指摘され...